矯正歯科 ORTHODONTICS
矯正治療は見た目の美しさだけでなく
かみ合わせやプラークコントロールのしやすさにも
重要で長期にわたり自分の歯を健康に保つことにつながります。
STEP1 初診・相談 お口の中を拝見して矯正治療が適当かどうか、また、大まかな治療期間と使用装置、 必要な費用の概略をご説明します。費用は無料です。 |

STEP2 検査 更に詳しく検討する場合は、検査が必要です。検査時間は30分程度かかります。 お顔・お口の中のレントゲン写真、歯型、その他各種検査を必要に応じて行います。 |

STEP3 診断 検査資料を分析し、患者さんに、最適な治療方法・治療費用の提案を致します。 患者さんの全身的な健康を増進させることを第一に考えております。 約1時間程の御説明になります。 |

STEP4 治療 治療終了まで月に1〜2回の割合で定期的に通院していただきます。 |
きれいになった歯並びを安定させる期間です。
保定装置は2年程度装着していただきます。
その間の通院は3〜4ヶ月に一度となります。
従来の矯正
表側の装置
|
リンガル矯正・・・・・内側からの矯正
お口の内側に矯正装置を取り付けます。 装置が見えなくなります。 |
術中 |
![]() |
![]() |
症例
叢生(でこぼこ)
|
上顎前突(出っ歯)
|
下顎前突(受け口)
|
開口
|
Q & A
Q.歯並びを治すメリットは何ですか?A.歯並びが美しくなると見た目に美しくなるというだけでなく、ハミガキの磨き残しが少なく
なり、虫歯予防や歯周病の予防につながります。また、噛み合わせのバランスが改善され、
顎関節症になりにくくなります。
Q.矯正治療にはどれくらいの通院が必要ですか?
A.治療開始までに精密検査、診断、抜歯、口腔衛生指導等を行います。
その後装置が入ってからは月に一度の通院となります。動的な治療を終えた後、後戻りを
防ぐ装置(保定装置)が入り、そのステップになると数ヶ月に一 度の通院となります。
Q.口の中に装置を入れると痛くありませんか?
A.初めて装置を入れたときは約一週間ほどは粘膜の痛みや、歯が浮いたような痛みは
ありますが、自然に治まります。
A.40歳50歳なって矯正治療を受けられる患者さんは多くいらっしゃいます。
歯周病等の合併症を防ぐために口腔衛生管理が行き届いている患者さんであることが
条件となります。